セウタ大海戦
category: 航海日誌
いつものように大海戦。
今回の場所はセウタ、相手はイスパかと思いきやイング相手、一応ほぼホームグラウンドな場所なんだけど
動員人数的には多分劣勢になるだろうと予想してました。
・初日
ある意味予想通り。
検索ではほぼ2倍の戦力差、申し訳ありませんがこれでは打つ手がありません。
仮に対人戦闘や要塞関連の人数が同数だったとしても、それに並ぶ人数が一斉にN狩りに出られてはポイント的な
劣勢は避けられません。
やはり「戦争は数」なのです。
ただ普段に比べて要塞に対する圧力が低く、本当に危険だという状態にまでならなかったのは幸いだったのかもしれません。
・2日目
この日は流れが変わった日でした。
イング側のポイントは横這いですが、こちらのポイントは大きく伸びることで勝率の差を格段に縮める事になりました。
セウタの防衛を第一に守備的に行くように何度もお願いをして、乱戦状態ではありますが司令の確保が機能できたことで構築の安定度が上がり、要塞屋としては安心できる展開。
またポイントでかなりの差がついていたいた為、イング陣営のNPCが多く沸くことでこちら側のN狩り艦隊がかなりのポイントを上げた事が戦況を持ち直す一因となったようです。
・3日目
一矢報いるための戦い。
こちらの陣営の参加者が増えていたのは検索で確認済み。他のワールドから来ていた方が目立っていました。
要塞は二日目以上にド安定。
幾つかの艦隊がセビリア方面にいたイング側司令NPC近くで戦闘を行っていたのも一助になったのでしょう。
砲撃も散発的なもので、しかも対人艦隊による阻止が素早くて危機らしい危機も無く堅持出来ました。
そして要塞込みとはいえ、三日間で唯一のポル側優勢。
まさに一矢報いる事が出来ました。

そりゃあ勝負事です、負けるのは悔しいですよ。
でも楽しく遊ぶ事を忘れるわけにはいきません。
ある程度全体の状況を見ることが出来る人間として、その辺のバランス感覚は忘れるわけにはいかないのです。
他のワールドからの参加者も良く見かけました、エロポル流というかギルダー流の大海戦、他のワールドから来た方にはどう映ったのでしょうか。

なんだかノリで記念撮影をすることに・・・w
本当は「祝勝」で撮影できたらもっと良かったんだけどね
で、このときボレアスの方がいたので、統合に備えてお話を聞くことが出来ました。
やはり文化が違うのでしょうか、自分のような事をしている人はいないそうです。
集合する場所の打ち合わせすら無いんだそうです・・・どうやら統合後もまたこうしている事になりそうです。
セウタ大海戦お疲れ様でした。
Eurosとしての大海戦はおそらく、あと1回程度でしょう。
最後には何かやりたいなあ。
今回の場所はセウタ、相手はイスパかと思いきやイング相手、一応ほぼホームグラウンドな場所なんだけど
動員人数的には多分劣勢になるだろうと予想してました。
・初日
ある意味予想通り。
検索ではほぼ2倍の戦力差、申し訳ありませんがこれでは打つ手がありません。
仮に対人戦闘や要塞関連の人数が同数だったとしても、それに並ぶ人数が一斉にN狩りに出られてはポイント的な
劣勢は避けられません。
やはり「戦争は数」なのです。
ただ普段に比べて要塞に対する圧力が低く、本当に危険だという状態にまでならなかったのは幸いだったのかもしれません。
・2日目
この日は流れが変わった日でした。
イング側のポイントは横這いですが、こちらのポイントは大きく伸びることで勝率の差を格段に縮める事になりました。
セウタの防衛を第一に守備的に行くように何度もお願いをして、乱戦状態ではありますが司令の確保が機能できたことで構築の安定度が上がり、要塞屋としては安心できる展開。
またポイントでかなりの差がついていたいた為、イング陣営のNPCが多く沸くことでこちら側のN狩り艦隊がかなりのポイントを上げた事が戦況を持ち直す一因となったようです。
・3日目
一矢報いるための戦い。
こちらの陣営の参加者が増えていたのは検索で確認済み。他のワールドから来ていた方が目立っていました。
要塞は二日目以上にド安定。
幾つかの艦隊がセビリア方面にいたイング側司令NPC近くで戦闘を行っていたのも一助になったのでしょう。
砲撃も散発的なもので、しかも対人艦隊による阻止が素早くて危機らしい危機も無く堅持出来ました。
そして要塞込みとはいえ、三日間で唯一のポル側優勢。
まさに一矢報いる事が出来ました。

そりゃあ勝負事です、負けるのは悔しいですよ。
でも楽しく遊ぶ事を忘れるわけにはいきません。
ある程度全体の状況を見ることが出来る人間として、その辺のバランス感覚は忘れるわけにはいかないのです。
他のワールドからの参加者も良く見かけました、エロポル流というかギルダー流の大海戦、他のワールドから来た方にはどう映ったのでしょうか。

なんだかノリで記念撮影をすることに・・・w
本当は「祝勝」で撮影できたらもっと良かったんだけどね
で、このときボレアスの方がいたので、統合に備えてお話を聞くことが出来ました。
やはり文化が違うのでしょうか、自分のような事をしている人はいないそうです。
集合する場所の打ち合わせすら無いんだそうです・・・どうやら統合後もまたこうしている事になりそうです。
セウタ大海戦お疲れ様でした。
Eurosとしての大海戦はおそらく、あと1回程度でしょう。
最後には何かやりたいなあ。